橋本こどもクリニックでは、皆様からのご質問にお答えしています。
Q10.今回は4か月健診の際の質問からです
「質問お答えしています」カテゴリーでご覧ください。

Q.10 今回は4か月健診の際の質問からです
初めてのお子さんで、男の子のママさんです
・保湿はなるべくするようにしているが、顔(特に目の周り)が赤くなることが多くなった
月齢としても皮ふの乾燥はある時期です。また季節としても乾燥しやすい季節ですね。
特に顔は外気の刺激も受けやすいので症状は出やすいです。
石けんで泡を作って、やさしく洗いましょう。その後保湿剤を塗る皮ふケアをしましょう。
・授乳してから1〜2時間後に吐き戻すことが多くなった(拳を口いっぱいに入れるのも原因?)
まず基本的に、その吐き方は心配のないことが多いです。
確かに口の中に手やオモチャが入って、咽頭を刺激すると吐きやすいです。
抱っこからお布団に寝かせたり、寝てる状態から抱き上げたりしても吐くことはあります。
・便の回数が1日平均5回位だけど大丈夫なのか?
母乳と人工乳の混合栄養でしたね。母乳の影響で、便の回数がそんななんだと思います。
生まれてから同じペースなんであれば心配ないです。お尻が荒れないか注意して下さい。
・離乳食を始めるタイミング
5か月から6か月が開始時期です。よだれが多くなってきたり、口をもぐもぐとしてきたら
開始してみましょうか。
・麦茶とかのむ時は、最初はスプーンからの方が良い?ストローマグとかはまだ使わな方が良いのか?
最初はスプーンからがいいでしょう。
(先生から)

クリニックにかわいい花が咲きました😊
山形県が日本一の出荷量を誇ると言う『啓翁桜』は、
冬に花を咲かせる桜です✨
今日は成人の日。我が家の娘は去年の8月の成人式が延期になり1月3日の予定でしたが、また延期に……。
今年もまだまだ大変な年になりそうですが、大学最後の年、
頑張って欲しいです😊

☆レモンシャーベット☆

三連休、皆さんいかがお過ごしですか?
大寒波の予報で新潟や北陸地方は大変なことになっています。普段は雪が降らない九州にも積雪があったり。
2019年冬は雪が積もらなかったので雪遊びができなかった子どもたち。この冬ははりきって毎日雪遊びです!
三連休は晴れ間も見られて家の前で雪遊び!
ソリをしたりかまくらに入ったり、ストライダーをしたり!
大人はくたくた、、、子どもは平気で3.4時間遊びます。
☆りん☆


クリスマスが終わったかと思ったら、あっという間に年が明けてしまいました🎍✨
コロナ禍でのクリスマスにお正月、どこにも行けないこんな時だからこそ、いろんなことをこどもに経験させてあげたい、楽しませてあげたいと飾り付けももちろんですが、ご飯作りも頑張りました!笑
クリスマスはパパがこども用の蒸しパンやヨーグルトでブッシュドノエル風ケーキを、お正月は私がお雑煮とすこーしだけおせちを作ってみました♫
食べることが大好きな息子は目を輝かせてバクバク!手がとまりませんでした😆
まだまだ続くであろうお家時間⏰今度は何で楽しんでもらおうかな〜😌
すぬーぴぃ
